このようなことでお困りの方へ

からだの不調

いつも疲れている
痛みや不快感
(頭痛、肩や腰の痛み、喉の詰まり、息苦しさ、手足の冷え、めまい、胃腸の不調)
眠りや食べることの問題

こころのアンバランス

怒りや悲しみ
不安や恐怖感
ゆううつ感や落込み
集中力,意欲,楽しい気持ちの低下

トラウマの後遺症

親子関係ー虐待や愛着の問題
いじめやハラスメントの被害
事故/事件/災害などの体験
これらによる心身の不調や
恐怖感、無力感、自責感

個性や生き方

自分の性格を知り,上手く付き合いたい
考え方の特徴を知りたい(こだわりの強さ、ネガティブ思考等)
発達凸凹(発達障害)
HSP
自分らしい生き方を探したい

学校や仕事

登校しぶりや長期欠席
いじめやハラスメントの被害
学校や仕事が合わない
自分らしい進路を探したい

人間関係や子育て

自信がない
社会的交流への不安
子育ての不安

心理相談について

〜このようなお手伝いができます

カウンセリング

お話し合いを主とした心理療法です。
丁寧にお話をお聴きすることを大切にします。
対話を通じて、気持ちを整理したり、
今までとは違う見方や新たなアイデアが生まれることがあります。

自分が良くなっているのかわからず不安になることはよくあります。
心理学の視点で状態を見守り、今後の見通しを示したり、必要な助言をします。

お話し合いを主とした心理療法です。
丁寧にお話をお聴きすることを
大切にします。

対話を通じて、気持ちを整理したり、
今までとは違う見方や新たな
アイデアが生まれることがあります。

自分が良くなっているのかわからず
不安になることはよくあります。

心理学の視点で状態を見守り、今後の
見通しを示したり、必要な助言をします。

セルフケアのエクササイズ

ご自身でストレスや不安を和らげたり、
からだの痛みや不調をケアする力を高めます。

状態に応じた様々な方法やエクササイズを一緒に練習し、身につけましょう。
ポリヴェーガル理論に基づいた簡単な体操のようなエクササイズを行います。
また、自律訓練法や呼吸法、筋弛緩法等も適宜提案します。

ポリヴェーガル理論についての参考書論

ご自身でストレスや不安を和らげたり、
からだの痛みや不調をケアする力を
高めます。

状態に応じた様々な方法やエクササイズ
を一緒に練習し、身につけましょう。

ポリヴェーガル理論に基づいた簡単な
体操のようなエクササイズを行います。

また、自律訓練法や呼吸法、筋弛緩法等
も適宜提案します。


ポリヴェーガル理論についての参考書論

トラウマへの心理療法(「EMDR」を含む)

まずは、現在の安心・安全を取り戻すこと、ご自身である程度心身の安定を取戻す力をつけること、楽しみや自分の力を感じられる体験ができること
などを目指しましょう。

適応を見定めた上で「EMDR」といったトラウマ処理の心理療法を提案することがあります。トラウマによるからだやこころへの後遺症を和らげたり、
安心感や自己肯定感の回復に効果のある技法です。
体験したすべてを細かく語ることが必要のない、
比較的ストレスの少ない方法です。

複雑なトラウマによる後遺症の場合、
じっくりと取り組むことが必要になることもあります。

(担当心理士は、EMDR weekend2トレーニングを修了しています。)

EMDRについて

まずは、現在の安心・安全を取り戻す
こと、ご自身である程度心身の安定を
取戻す力をつけること、楽しみや自分の
力を感じられる体験ができることなど
を目指しましょう。

適応を見定めた上で「EMDR」といった
トラウマ処理の心理療法を提案すること
があります。トラウマによる
からだやこころへの後遺症を和らげたり、
安心感や自己肯定感の回復に効果のある
技法です。体験したすべてを
細かく語ることが必要のない、
比較的ストレスの少ない方法です。

複雑なトラウマによる後遺症の場合、
じっくりと取り組むことが必要に
なることもあります。

(担当心理士は、EMDR weekend2
トレーニングを修了しています。)

EMDRについて

マインドフルネス

未来の不安や過去のモヤモヤへのとらわれすぎによる心身の不調や考えすぎやマイナス思考のセルフコントロールを高めます。
「いま,ここ」でのからだの感覚に注意を向けるボディスキャンやヨ、呼吸に注意を向ける瞑想などのやり方があります。

マインドフルネスについての参考書

未来の不安や過去のモヤモヤへの
とらわれすぎによる心身の不調や
考えすぎやマイナス思考のセルフ
コントロールを高めます。

「いま、ここ」でのからだの感覚に
注意を向けるボディスキャンやヨガ、
呼吸に注意を向ける瞑想などのやり方
があります。


マインドフルネスについての参考書

心理教育・ガイダンス

自己理解を深めたり、個性と上手く付き合う力を高めます。
心身の不調のメカニズムや回復や調整に役立つ方法について、心理学の視点からの説明や提案をします。
学校が合わないお子様や発達凸凹のあるお子様の成長を促す環境作りに関する情報を提供します。
また、長期欠席後の進路やサポート機関などの情報を提供します。

自己理解を深めたり、
個性と上手く付き合う力を高めます。

心身の不調のメカニズムや回復や調整に
役立つ方法について、心理学の視点から
の説明や提案をします。

学校が合わないお子様や発達凸凹の
あるお子様の成長を促す環境作りに
関する情報を提供します。

また、長期欠席後の進路やサポート機関
などの情報を提供します。

心理検査

絵を描く性格検査、チェックリストによる発達やうつ状態の検査、ロールシャッハ検査などを受けることができます。結果についてわかりやすく説明します。また、心理士と話し合うことで、自分の知らなかった良い面に気づくことがあります。

絵を描く性格検査、チェックリスト
による発達やうつ状態の検査、
ロールシャッハ検査などを受ける
ことができます。
結果についてわかりやすく説明します。
また、心理士と話し合うことで、
自分の知らなかった良い面に
気づくことがあります。

お願い

(事前にご確認ください)

  • 私の力量の限界や当相談室の事情により、相談をお受けできない場合があります。
  • 病院(医療機関)ではありません。医師はおりませんので診断やお薬の処方などは行えません。
  • 心理相談などの料金は保険の適応外となります(保険証は使えません)。
  • 医療機関や相談機関にかかっている方は、主治医や心理士の許可をえた上で、ご予約ください。
  • 心身の不調の度合いが強い方、自分や他人を傷つける衝動の強い状態の方など、医療的な治療を最優先する必要がある方は心理相談等をお受けできない場合があります。
  • 医療的サポートのタイミングや見込まれる効果などについて、助言いたします。
    状況に応じて、医療機関(心療内科や精神科の病院)などの情報提供やご紹介をいたします。

GALLERY